-
【電子工作】LED点灯回路の設計【LED】
LEDとは、Light Emitting Diodeの略称で、日本語では発光ダイオードと呼ばれています。(Emitは放つの意味です) LEDは、下の図に示すような形状の 2 端子の半導体素子で極性があ ...
-
【論理素子③】ユニポーラトランジスタ【CMOS】
ユニポーラトランジスタは、電流の伝導に電子または正孔のいずれか一方のキャリアのみを使用するトランジスタです。これは、バイポーラトランジスタとは異なり、電子(n型半導体)と正孔(p型半導体)の両方を使用 ...
-
【論理素子②】バイポーラトランジスタ【TTL】
バイポーラトランジスタは、PNPまたはNPN型の二種類があります。これらのトランジスタは、半導体のp型材料とn型材料が交互に配置されて構成されています。バイポーラトランジスタは、電子(n型)と正孔(p ...
-
【論理素子①】ダイオード【DTL】
ダイオードは電気の流れを一方向にのみ通す半導体素子です。身の回りの回路に多く使われており、今回は特に論理回路ではどのように使われているかを解説します。 ダイオードは主に以下の目的で使用されます。 保護 ...
-
【論理素子⓪】デジタルICの概要
今までは論理回路の簡単化や計算、回路の種類について学びました。このカテゴリでは実際に実装する際に必要となる素子について勉強していきます。 「IC」とは「Integrated Circuit」の略で、「 ...
-
【ロボットプログラミング入門⑤】ライントレース【micro:bit】
前回はロボットに搭載された超音波センサを使って様々なロボットを再現してみました。 https://sakigake-robo.com/microbit-4/ 今回はライントレースに挑戦してみます。 ラ ...
-
【機械設計⑥】Fusion360のアセンブリ-リンク機構編-【CAD】
前回は歯車などロボットハンドの部品のモデリングを行いました。 https://sakigake-robo.com/fusion360-5/ 本日は前回作ったモデルを組み合わせて駆動する機構の組み立てを ...
-
【順序回路①】フリッププロップ回路
2024/6/25 デジタル回路, フリップフロップ回路, 論理回路, 順序回路, 高専2年生
順序回路は、デジタル回路の一種で、過去の入力や自身の状態に基づいて出力を決定する特徴を持っています。これは、ただの電気信号のオン・オフ(1と0)だけではなく、その信号が「いつ」与えられたか、または「前 ...
-
【ロボットプログラミング入門④】2輪ロボットの制御【micro:bit】
前回は様々なセンサー入力を行い、いろんなゲームやアプリを作ってみました。 https://sakigake-robo.com/microbit-3/ 本日は安価で入手できるmicro:bit対応のロボ ...
-
【ロボットプログラミング入門③】センサー入力【micro:bit】
前回はボタンの状況によってアイコンの表示が変わるプログラムを作りました。 https://sakigake-robo.com/microbit-2/ センサーは、私たちの周りの世界から情報を集める小さ ...